ルールはづくりは難しいか?
2013年05月07日
火曜日は多摩センター。GW明けだというのに朝一番の風は冷たい。連休中は普段と同じように多忙を極めていたが、だれもいない朝の駅頭に立っていても仕方がないので休日は朝の駅頭活動はお休みした。したがって、先週の金曜日以来の駅頭だ。だから、今朝の活動はどこか新鮮でなぜか少々緊張している自分がいる。何年やってもこの時間帯は気が抜けない。良いことだ。ところで、選挙もインターネットの時代になる。大人も子供も手元には当たり前のようにスマートフォンがあり、皆黙々と何かを見ている。昨日久しぶりに家族で食事へ。1時間もその店にいただろうか、すぐ隣に座っていた「年の頃は40代前半の夫婦(たぶん)」は、我々が食事を注文して帰るまでの間、ずーと何もしゃべらずお互いのスマホをいじったまま。時折。ひと言ふた言、気がついたように言葉を交わすので夫婦げんかをしている様子もない。スマホの時代だ。なんでも、子どものスマホの所有率が、ここに来て一気に増えたそうだ。小学生で7,6%、中学生で25,3%。高校生に至っては55,9%で半数を超えたそうな。スマホでインターネットを利用する時間も1日平均97,1分。2時間以上という子供も35,1%いるそうだ。確かに便利、スマホ(ネット)は当たり前。でも、いわゆるフィルタリング利用が6割程度である限り、様々な誘惑や危険性ももれなく伴ってくる。わかっていてそのままで良いという訳にはいかない。固いことを言いたくはないが、年ごろの娘を持つ親としては何らかのルール作りが、家庭でも地域でも、そして学校でも必要なようだ。そんな今朝は2284回目。
コメントを残す
トラックバックURL:
http://www.fujiwaramasanori.com/wp-trackback.php?p=1231